2018年04月07日 12時35分 更新

ランス10のパッケージ版の中身を写真を撮ってご紹介

アリスソフトさんの作品「ランス10」のパッケージ版を購入しました。本体ディスク以外に色々入ってましたのでご紹介したいと思います。

ランス10のパッケージ版の中身

予約した時期は遅めでしたが、前日に発送メールが来て、発売日の朝9:30に届きました。ツイッターを見ると前日に届いてる人もいたみたいですね。羨ましい。

梱包状態

ダンボール開封前ダンボール開封後

ダンボールを開けるといきなりクリアファイルが。中には領収書が入ってました。そして本体はプチプチの緩衝材の袋に。

宅配ラベル

通販サイトの説明にあるように「精密機器」として送られてます。家族がいる人にも安心?「中身何?」って聞かれてなんて答えるんですかね?

本体ケースとクリアファイル

本体ケースの表側

デカイです。サイズを測ると、縦23.5cm × 横18.8cm × 厚み3.3cmもあって、クリアファイル以外は全部この中に入ってました。そして裏側。

本体ケースの裏側

エロCGがところどころにあるので、これ家族に見られたらアウトですね。

クリアファイル

クリアファイル。サイズはA4です。

本体ディスクとサウンドCD

本体ディスクとサウンドCD本体ディスクサウンドCDサウンドCDカードサウンドCDカード2

サウンドCDは「Rance10 Arrange Collection」と書かれていて、今までのランスシリーズの楽曲を「Shade」さんがアレンジしたものみたいです。

制作者さん達の名前はTADAさんぐらいしか知らないのですが、Shadeさんは「鬼畜王」「5D」「戦国」「クエスト」の4作品の楽曲をを担当されていた方みたいです。鬼畜王のオープニングは大好き。シビレますねアレは。

で、このCDの詳細ですが

Trackタイトル詳細
1我が栄光作曲/編曲:Shade
2The Brutal King – tdeme of Rance –作曲/編曲:Shade
3Force作曲:DRAGON ATTACK!,編曲:Shade
4Advance On(v2)作曲/編曲:Shade
5Ontology作曲/編曲:Shade
6THe Last Edge作曲/編曲:Shade,ボーカル/コーラス:片霧烈火

の6曲。1つ目の「我が栄光」はYouTubeに上がっている「ランスシリーズ ダイジェストムービー」と同じですね。ところどころ違いましたが。

全体的にエレキギターなサウンドでクソカッコ良いです。

歌詞カード?歌詞は有りませんが、1ページ目にShadeさんからのメッセージがあり、2ページ目以降はゲスト作家さん達のイラストとメッセージ。

作家名イラスト内容
甘露樹大人と子供の志津香
門井亜矢クラッカーを持つシィル
CARNELIAN半脱ぎの五十六
カワタヒサシシィルをお姫様抱っこするランス
さよりサイゼルとハウゼル
竹井正樹割れたハニーをボンドで付け直すマリア
人丸リセット
樋上いたる魔王美樹
べっかんこうかなみ
みつみ美里香姫
横田守リア、マジック、シーラを抱えるランス

その他、紙媒体の物

その他、紙媒体の物すべて

カタログ

カタログ表紙カタログ中身

ランス10本編の簡単なアドバイスが初めにあり、その後は「イブニクル」や「妻みぐい」などのアリスソフトさんの他作品の紹介です。

織音さんの画集発売告知チラシ

織音さんの画集発売告知チラシ表織音さんの画集発売告知チラシ裏

アリスソフトさんで絵を描かれている「織音(オリオン)」さんが画集を出されるそうで、その告知チラシです。オリオンって読むんですね。ランスシリーズ以外にも「デアボリカ」や「大悪司」なども担当されていたみたいです。大悪司も好きです。どうしたって酷い目にあう元子さん。

ドーナドーナのフライヤー

ドーナドーナのフライヤー表ドーナドーナのフライヤー裏

今年発売されるアリスソフトさんの新作「ドーナドーナ」のチラシです。女の子が複数描かれていて「一緒に悪い事しよう」って書いてますが、これだけじゃどんなゲームか全く分かりませんね。

裏面は「半熟新聞」と書かれていますがこれも新作ですかね?

カード

カード

私はグッズを集めたりはしないので、こういうのを何と言うのか分かりませんが「カード」でいいんですかね?テレホンカードサイズで裏面は無地でした。

設定資料ラフ画集

設定資料ラフ画集表紙

100ページ近くある設定資料ラフ画集です。ブックレットってやつではないですよね?100ページは多すぎると思うので。目次を書き出すと

  • ランスシリーズについて
  • これまでの物語
  • ワールド設定
  • 魔人について
  • 魔王の歴史
  • 勇者について
  • 神々について
  • 聖女の子モンスター
  • キャラクター紹介
  • ラフスケッチ
  • システムCG ラフスケッチ
  • 背景 ラフスケッチ
  • スタッフ

となっており、これまでランス作品の紹介の後、魔王や勇者などの世界設定資料、最後にラフスケッチって構成です。「これまでの物語」という章では、ランス自身が各作品の紹介をしてました。「こんなことがあったんだ、がはは」って感じです。

設定資料ラフ画集中身1設定資料ラフ画集中身2

ガイかっこいい。ペラペラとめくってざっと見てたんですが、ラフ画になったところでランス10本編のイベントCGのラフ画があり、「うわっ!ネタバレやん!」っと慌てて閉じたら、表紙に「本冊子にはネタバレが多数含まれております。ゲーム本編をクリアしてからご覧になられることをおすすめします。」って思いっきり書いてました。ちゃんと見なきゃダメですね。

最後に

現在本編絶賛プレイ中。面白過ぎですね。

プレイ画面

もう10日以上もやり続けてますが、まだまだクリア出来そうにないです。5周やって全部バッドエンドw 人類滅亡しまくりです。

  • ランス
  • 2018年03月07日 17時13分 公開